禁忌品とは、製紙原料として使用できないもののことをいいます。持ち込まれた古紙に以下のものが混入している場合、産廃扱いとなり料金が異なる場合があります。不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
粘着テープ類 | ワッペン類 | ファイルの金具 |
金属クリップ類 | ファイル類 | 発泡スチロール |
セロハン | プラスチック製品 | ガラス製品 |
布製品 | 綴じ紐 | ビニール紐 |
バインダー | 写真 | 木及び木材 |
鉄くず | 陶器 | 土及び土砂 |
ロープ | ポリ袋 | ビニール袋 |
窓のついた封筒 | ビニールコート紙 |
紙コップなどのワックス加工紙 | 油紙 |
写真 | 合成紙 |
防水加工紙 | 感熱紙 |
感熱発泡紙 | 裏カーボン紙 |
ノーカーボン紙 | ラミネート加工紙 |
和紙 | 匂いの強い紙 |
紙の見本用建材が付いている | アルミ箔紙 |
表紙に布を貼り合わせてある | クロスカットのシュレッター紙 |
カビの発生した紙 |